1971(昭和46年)4月 1981(昭和56年) 1983(昭和58年) 1984(昭和59年)6月 10月 1986(昭和61年)7月 1987(昭和62年)6月 1989(平成1年) 1990(平成2年) 1994(平成6年) 1996(平成8年) 1998(平成10年)6月 1999(平成11年) 4月 2000(平成12年)3月 7月 2002(平成14年)3月 6月 2007(平成19年)4月 2009~2011(平成21~23年) 2011(平成23年)5月 2012(平成24年)2月 2013(平成25年)9月 2014(平成26年)1月 2015(平成27年)3月 2016(平成28年)1月 2019(令和元年)7月 2021(令和3年)4月 創業者 山本繁、香文が、地元和歌山市の居宅に ヤッケの製造販売会社、東洋ケミカル株式会社を設立 紀の川市にロジスティックセンター開設 台湾での製造開始 2号ロジスティック センター開設 東洋ケミカル株式会社よりトオケミケミ株式会社に 社名変更 100%出資子会社 日本インテックス株式会社を 設立 本社を紀の川市に移転 本社社屋・3号ロジスティックセンター完成 韓国での製造開始 日本インテックス株式会社を吸収合併 4号ロジスティックセンター開設 中国での製造開始 5号ロジスティックセンター開設 6号ロジスティックセンター開設 スリランカでの製造開始 100%出資子会社 クレタ産業設立 ベトナムでの製造開始 岩手県盛岡市に東北営業所開設 東京都港区に東京オフィス開設 札幌市白石区に札幌営業所開設 中国 上海市虹橋に現地オフィス(東洋化繊株式 会社)設立 中国 上海市浦東に中国現地法人設立 多克米(上海)国際貿易有限公司設立 7号ロジスティックセンター開設 新規特許庁関連登録多数出願 中国現地法人移転 (同市内) ベトナム ホーチミンに拠点開設 Compras+A.Y byトオケミ(商号)として、リテール(e-コマース)事業へ参入 (メーカー機能とリテール機能を統合し、完全垂直型企業へ) ウェザーソリューションを包括的理念として始動開始 HCMオフィス移転 (市内ランドマーク) New ASEAN PROJECT始動 Weather&Environment Solution(Confortify)を統合コンセプトとし、 事業活動を再構築 創業50周年を迎える。 この間、当社は日本において、「ヤッケ」というスタイル、 およびジャンルを確立し、また「カジュアルレインウエア」 というスタイル、およびジャンルをも確立。 そうした社会に対する業績を、次の50年に向け再始動。